HOME > 社員ブログ > WEB開発の現場で

社員ブログ

WEB開発の現場で カテゴリの記事

【Red Hat Enterprise Linux 7】systemd と firewalld と selinux【CentOS 7】

Red Hat Enterprise Linux (RHEL) 7CentOS 7 がリリースされて少し時間が経ちました。

Screenshot_rhel7-gnome_2014-06-11_17_06_46.png

アップデートもそこそこ行われ、そろそろ安定してきたのではないでしょうか?

RHEL6 RHEL7では、システムの根幹に関する部分が大きく変更され、
インフラ整備でも対応すべきところがかなり出てきました。

まず一つ目はsystemd

サービスの管理が従来のSysVからsystemdに変更されました。

これに伴いサービスの起動にはsystemctlコマンドを使うようになります。

いきなり/etc/rc.d/init.d/で[TAB]連打して、ディレクトリが真っ白で頭の中も真っ白になっちゃった人もいるんでないでしょうか?

私はFedoraの時に経験していましたのでそれほどショックは受けなかったのですが、
それでももう逃げ道がないことを再認識させられました。

以前からserviceコマンドを使っていた人はシェルが勝手にsystemctlに変換してくれるので、
そんなに困らないかもしれませんが、この機会に新しいコマンドを覚えちゃいましょう。

詳しくはそっち系のサイトで。

次にfirewalld

これは、私は意外と気に入っています。

単純にポートを開いたり閉じたりする分にはiptablesより楽かもしれません。

うっかり--permanentを忘れると、再起動時にクレームの電話がかかってくる点が要注意です。

ただ使いこなすためには、テーブルとかチェインとかiptablesの概念は理解している必要はあります。

あと、基本ポリシー等はfirewalldから触る方法がわかりませんでした。

direct を使ってもINPUT_direct とか firewalld 独自のテーブルに対する操作になるようです。

やはり、鉄板ファイアウォールを構築するためには直接iptablesを操作する必要があるのかもしれません。

一番めんどくさいのがselinux

ついにこの日がやって来ました。

デフォルト状態が enforced になりました。

この selinux 、ざっくり言ってしまえば、「プログラムごとに扱えるファイルに制限をかけましょう」

てな感じなんですが、もうその権限つけるのがチョー大変。

本気で設定し始めたら、これまでのサーバ構築の時間が倍以上かかります。

でもこれさえやっておけば、「○○のセキュリティホールで任意のコマンドが実行されてしまう」

等の場合でも被害が最小限に抑えられるので、やっておくことをおすすめします。

もっとも root 奪われたら身も蓋もないんですが。

他にも細かい(というには結構でかい)ところで、Apacheが2.4系になって、
Virtualhost 設定する時などに 「Require」が必ず必要になったり、
networkも標準がNetworkManagerになったりしています。

 

今回、ご紹介した新機能はすべてキャンセルして、

枯れたシステムでひたすら安定志向を求めるっていうのも間違いとは思いませんが、
もう少しこの業界で食べていきたいので、勉強してみました。

 

 

遅ればせながらHTML5のW3C勧告の件

2014年10月28日の発表から早一週間以上、、、
遅い!武蔵は何をしておる!状態ですが、皆さんお元気ですか?

話すとながい話なので手短に。

要はHTML5が、W3Cという機関がお墨付きを与えた正式な標準規格になったよ!って話。

スマホや最近のブラウザでは、既にHTML5にほぼ対応していたのに、何を今更…でもやっぱり大事なんですよ規格ってのが。うん。いろいろと。

あとはCSS3がさくっと固まってくれたら、ある程度書き物(ソース)も減らせてもっとステキなのに、と思う今日この頃です。

そして、IE8のサポート期限っていつなんだろうと調べてみると、2016年1月16日ですってよ。

まだまだ戦いは続きそうですね。 

あえて言おう!LMO!!-レイトマジョリティ最適化ーであると!!

最近、ひそかに色んなものの最適化を楽しんでいる、かいです。

一番良くできたのは、「ガンプラ」ですね。大人の事情で実際よりも太い頭のアンテナ部分なんかガリガリ削ってシャープに(割愛

そんな感じで最適化を楽しんでいる訳ですが、最近「イノベーター理論」っていうのに興味津々です。

ざっくり言うと、新商品が出てそれを買う人たちを5つのタイミング別に分けて数値化したもの…で伝わりますか?

 

  • イノベーター(Innovators:革新者):
    冒険心にあふれ、新しいものを進んで採用する人。市場全体の2.5%。
  • アーリーアダプター(Early Adopters:初期採用者):
    流行に敏感で、情報収集を自ら行い、判断する人。他の消費層への影響力が大きく、オピニオンリーダーとも呼ばれる。市場全体の13.5%。
  • アーリーマジョリティ(Early Majority:前期追随者):
    比較的慎重派な人。平均より早くに新しいものを取り入れる。ブリッジピープルとも呼ばれる。市場全体の34.0%。
  • レイトマジョリティ(Late Majority:後期追随者):
    比較的懐疑的な人。周囲の大多数が試している場面を見てから同じ選択をする。フォロワーズとも呼ばれる。市場全体の34.0%。
  • ラガード(Laggards:遅滞者):
    最も保守的な人。流行や世の中の動きに関心が薄い。イノベーションが伝統になるまで採用しない。伝統主義者とも訳される。市場全体の16.0%。
  • イノベーター理論より引用

     

    僕が携わらせてもらっている、このWEB業界にもスマートフォンってのがありますが、レイトマジョリティまで浸透している感じですね。

    僕はiphone4sのときに始めてスマホを購入したのでアーリーマジョリティぐらいですかね(笑

    モノを流行らせるには、このレイトマジョリティへの最適化がどれだけ出来るか?みたいな話になりそうですよね。

    そこで

     

    「LMO」レイトマジョリティ最適化が必要である

     

    と言ってみたかっただけです。

     

    つい5分ぐらい前に考えたんですけどね。「LMO」って言葉。

     

    次はスマートウォッチなる時計型デバイスが何種類か出るようですが、ここ何年かでどの層まで浸透するのでしょうか?

    そんなことを考えながら、僕はいつまでもアーリーアダプターぐらいには居たいと思う今日この頃でした。

     

    追伸 そういえばアップル社が出すとウワサされてた「i Watch」が「i Time」と言う名前で正式に決まったそうですね。

    【電子マニュアルの製本】スピード冊子印刷.com【やっぱり紙】

    関数電卓の電子マニュアル自分用に製本して冊子化してみました。

    speed-books.jpg

    スピード冊子印刷.com様にお世話になりました。

    1冊から発注できて、価格もかなりお手頃です。

    ぶっちゃけ、255ページのリファレンスマニュアルが、

    7,000円ちょっとでした。

    一般の書籍と比較すれば高いかもしれませんが、技術書なんてこんなもんです。

    しかも洋書となれば、これぐらい軽くぶっちぎります。

    レーザプリンタと格闘することを考えれば、肉体的にも精神的にもよろしいです。

     

    今更ではありますが、最近は電子機器を買ってもCDが1枚付いてくるだけでマニュアルはPDFのみ。

    なんて事が普通になってしまいました。

    もちろん電子マニュアルも、検索できたり、インデックスからリンクされたり、それはそれで使い勝手はいいのですが……。

    今、私の環境はデュアルモニタでお仕事させて頂いているのですが、それでもプログラムのコーディング画面と実行画面でモニタは専有されてしまいます。

    3台目のモニタはさすがに大げさすぎるというか、マウスのポインタが行方不明になること必至です。

     

    タブレットでもいいんですが、やっぱり昔気質のオサーンとしては、紙のマニュアルが欲しくなってしまいます。

    もう脳の主記憶装置が劣化してきて、リファレンスの類は常備しておかなければ都合が悪いのです。

     

    しかし、やばい。

    これで素敵なマニュアルが届いたら、他の電子マニュアルも冊子化したくなりそう……。

     

    いっそのこと自伝でも書きますか。

     

     

     

     

    誰か買う?

     

     

     

     

    Android 4.4になるらしい件

    Xperia Z1を使ってるほかちゃんです。
    でかい、けどそこそこ薄い、イヤホン端子にアンテナコードつけなきゃテレビが見られない、と、いい感じのスマホです。
    少なくとも前に使っていたMEDIAS先輩より優秀ですが。

    さてそんなXperia Z1にAndroid 4.4へのOSアップデートの情報が来ましたよ(スマホへの通知はだいぶ遅れて来ました)。

    Xperia Z1 SO-01Fの製品アップデート情報(ドコモ)

    機能的なところや見た目など、いろいろと変わるみたいです。

    その中で個人的に注目したのがこれ↓

    絵文字のリニューアル
    ドコモの絵文字がリニューアルして252個から698個に拡大しました。他社ケータイ宛に送っても自動変換されます。ますます表現力豊かになった絵文字を使って、コミュニケーションをお楽しみください。

    絵文字の少なさでおなじみのドコモでしたが、今更そんなことしなくても。。。 
    普段使いの絵文字なんて数えるほどしかないのに。。。
    むしろ電話しちゃいます。。。

    詳細はこちらに載っているみたいですが、あくまで4.4以上のスマホ限定みたいです。 

    とりあえずアップデートしたら、またここに書いていきます。