HOME > 社員ブログ > WEB開発の現場で

社員ブログ

WEB開発の現場で カテゴリの記事

【RHEL7】Red Hat Enterprise Linux 7.0がリリース【互換OSは?】

先日「Red Hat Enterprise Linux(RHEL)7」がリリースされました。

rhel7.jpg

3年7ヶ月ぶりのメジャーアップデートです。

Server用途であればRedHatのサイトでユーザ登録をすると30日間のお試しが可能です。

Fedoraを追っかけているユーザであれば、インストーラで迷うことはないのですが、そうではないユーザの場合は、かなり面食らうことになるでしょう。

インストール時に選択できるオプションがやたらと少ないです。

しかし一番大きな変更点は、サービスの起動がinitdからsystemctldに変更されたことでしょう。

予備知識無しではhttpdすら起動できません。

runlevelって考え方すらありません。

あとは標準のファイルシステムがext4からxfsに変更されています。

ファイルシステムは普段使う分には意識する必要はありません。

仮想OSを動かす場合など、巨大なファイルを使用する場合に体感速度が上がってるような気がします。

 

さて、そうなるとRHEL互換OSの動きが気になるところですが、大本命はやはり、

CentOS 7.0」ではないかと思います。

公式サイトでもCentOS 7.0の特設ページまで設置されていて、やる気満々のご様子。

現在「Nighty Build」となっています。

Oracle Linux 7.0」も結構早めにリリースしてくるのではないかと思います。

Scientific Linux 7.0」はそこそこ落ち着いてからのリリースではないでしょうか?

今回のRHEL7のリリースでは先行して、beta版やRC版がリリースされていたので、互換OSのリリースも多少は早いかもしれません。

「StartCom Linux」は5.0こそ早かったものの今は6.xシリーズすらありません。

「Whitebox Enterprise Linux」はドメインごと消失してます。

話題をRHELに戻します。

リリース後にアップデートがどれぐらい出てるか確認しようとしたら、/etc/yum.repos.d/ が空っぽです。

どうやらアップデートさせる気はなさそうです。

まぁ、メジャーアップデート直後はさすがに怖いので、サーバ運用で使えるようになるのは来年ぐらいでしょうか?

 

2014-06-28追記

Oracle Linux 7 RC がリリースされてました。

 

2014-07-08追記

CentOS 7 がリリースされました。 CentOS公式サイト

なんだかかなしいCSSプロパティ

CSSのプロパティってたくさんありますが、、、CSS3になって、表現力が増したがためにさらに増えて、あっぷあっぷしている今日この頃、いかがお過ごしでしょうか?

よく使うもの、使わないもの、いろいろあります。
アルファベット順的に、よく使うものと使わないものが並んでいるパターンが一番厄介です。

その代表が、widthwidowsだと思っています。

widthはいわずと知れた横幅を指定するやつです。

それに対してwidowsは、「改ページされる際の次ページの最低行数を指定する際に使用」…つまり印刷する際、media="print"で関係するCSSです。

しかし、そのwidowsの由来がなんだか悲しいんです。。。以下引用。

widows(ウィドー)とは、直訳すると未亡人という意味で、 印刷用語では「前ページから続く段落の終わりとなるページ最上部に残された孤立行」を指します。

引用終わり(HTMLクイックリファレンスより)。

外国のお方のブラックジョークってしびれますなぁ。
日本の奥ゆかしさってやっぱりすてきです。 

【大公開】WEB開発者のペンケース【ぱんぱん】

というわけで、私のペンケースの中身をぶちまけてみました。

pencase.jpg

左からいきましょう。

FLIXONのボールペン3色セット

誤字・脱字の多い私にとって必需品となってしまいました。

以前ご紹介した JETSTREAM 多機能ペン 4&1 は胸ポケットに常駐してます。

私自信が元々は機械系の出身なので、「道具」は「単一機能単一製品」が美しいと思っています。

「多機能」をうたう製品はスペースファクタ以上の魅力を感じません。

そういうわけでペンケースの中のペンは単色タイプとなっています。

スピード印刷工房様謹製SoftSyncボールペン

これは非売品です。本体は素敵なJETSTREAMなので書き心地もバッチリです。

もし自社用やノベルティグッズをお考えの方がいらっしゃいましたら、弊社ホームページのお問い合わせフォームよりお問い合わせください。

グリップの色も、「グレー」「黄緑」「水色」「ピンク」「オレンジ」から選べます。

rOtring 800 製図用シャープペンシル

世界のrOtring。オールメタル性の重量級製図用シャープペンシルです。

シャープペン本体の重みで書いていく私にはピッタリの製品です。

まぁ、製図には使っていませんが。

ノーブランド 計算尺

ブルガリアから取り寄せました。本革ケース付きです。

ペンケースに収まり、直線が引ける計算尺を探していました。

実はファーバーカステルのものと間違って買ったものです。

でも使いやすいので愛用しています。

プログラム設計というよりは、工程計画を考えるときに重宝します。

一度コスト単価などを設定しまえば、あとは目盛りを読むだけですので、電卓より早い場合も多々あります。

残念ながら足し算、引き算はできません。

OLFA カッター ハイパーL型 ネジロック式

皆さんご存知 OLFAのカッターです。でかいです。

オートロック型はいまいち不安なので、昔からねネジロック式を愛用しています。

本当は細かい作業はアートナイフのほうが向いているのですが、私は手先が器用な方ですので、でかくても無問題です。

もちろん刃は「特選黒刃」に換装済みです。

スティックのり

100均で3本100円のものです。

メガネ拭き

いつの間にか持ってました。メガネ以外にスマホの画面を拭いたりするのにも使えます。

無印良品 ホッチキス

ファミマで買いました。

MONO 消しゴム

これも100均で2個100円で売られていたものです。

やはり安定のMONOです。

 

今回は写真の中に入っていませんが、カッターナイフ用にステンレス製のスケールも入れています。

あとはハサミがあればバッチリかな? じつは、

じつは、ヘンケルスの事務用ハサミを狙っています。

 

 

フリーとフリクション

キャンパス フリーダイヤリー
Campaus Diary

k20140526.jpg

会社から支給物です。 ¥359もするのですね。

発端は、TKさん。
「コレ、いいんじゃね?」と日付を自分で書き込む、このフリータイプのダイアリーノートを見せびらかしておりました。そして、早速
「いいものを採用しよう!」となりまして(?)、社長が全員に配布いたしました。


ほかちゃんさんは早速活用されておりましたが、鎌はもったいなくて、6月から使用しようかと考えております。
また、フリクション率も高まったようです。 ほかちゃんさんとTKさんがフリクションのボールペンと蛍光ペンについて盛り上がっておりました。

熱で消えたり、冷やすと戻ることを知って驚いていたTKさんがカワイかったです(笑)

【原点回帰】手書きでフローチャート

今どき手書きでプログラムのフローチャートを書く機会などめったに無いかもしれません。

世の中はオブジェクト指向だイベントドリブンだと言われていますが、手続き型言語を使っている限り、最終的なメソッドは結局ウォーターフォールになってしまいます。

フローチャートを作成するアプリケーションでは「Visio」が最強だと思っていますが、通常のMicrosoft Officeには含まれておらず、データのやりとりがめんどくさいので、ワードやエクセルの図形とコネクタで済ませています。

たしかに削除したりフローをごっそり移動したりする場合はツールを使ったほうが早いです。

問題は、私がモニタの前でじっとしていられない事です。

たまには会議用のテーブルで、ちまちまフローチャートやUML図を書くこともあります。

そこで活躍するのが、これ

P1010011_small.jpg

「能率定規」(テンプレート)

文具屋に行ったらこれしかありませんでした。選択の余地はありません。一択です。

でもフローチャートのようなものを書くには充分です。

むしろオーバースペックです。

夏にはうちわにもなります。

私個人的には、「ループのネスト、不必要なフラグ、if文は書いたら負け」ってイメージがあるので、プログラムコーディングに入る前にきちんとプラグラム設計を行うように心がけています。

ってか、プログラム設計ができる前に検証用以外のソースコードを書いちゃダメです。