

hirata の記事
ますます風が冷たく感じる季節となってまいりました。もういやだ。
あと、みかんがとってもおいしいです。hirataです。
先日またま~たどこかにか足をぶつけ(寒さで感覚と記憶が無い)、あおぢが発生しておりました。
よくよくみてみると、とんでもない色をしております。そう、まるで小宇宙(コスモ)のよう。。。
※お色のイメージとなります。青いんですね、これが。
コスモといえば、ロイヤルホストさんのコスモドリアがパッと頭に浮かんだのですが
なんで栗なのに小宇宙なんだろう、なんでだろう・・・と悶々。
ちょっとぐぐってみましたらば、こういうことでした ↓ ↓
【コスモドリア、名の由来】 コスモドリアの 「コスモ」はコスモポリタンの意味で、空(チキン)・陸(栗、マッシュルーム)・海(海老)などあらゆる食材を使ったドリアという意味で名づけられました。 創業者である江頭匡一も愛した味です。
(原文ママ ロイヤルホスト公式Twitterより)
ナルホド、hirataはとてもおなかが空いている!
(´・ω・`)
それではみなさまこのへんで、また来週~~~!(? ???)
こんにちは、根っからの冷え性なので生姜モノに目が無いhirataです。
先日自転車のペダルで足をぶつけ(←運動神経の鈍さゆえに)、青アザができてしまったのですが
なんとなく家庭で議題になったのがこの“青アザ”をなんというか???ということでした。。
愛知の在住歴の方が若干長い私なのですが、生まれながらの熊本人の親戚と“青アザ”表現が異なることに気づいたのです(今更)
あおたん、くろち・・・・・など様々な呼び名があるなかで
「わからなくもないがなんか違う」と一蹴された
(私にとって)一番馴染みのある呼び名・・・“あおぢ”。。。
(私にとって)一番馴染みのある呼び名・・・“あおぢ”。。。
。・゜・(ノД`)・゜・。
みなさまは“青アザ”の事をなんと呼びますか??
脈絡もなくマニアックな話をします。hirataです。
先日、フラフラと本屋店内を徘徊しておりましたら、衝撃的な出会いをしました。
買っちゃいました。久しぶりに衝動買いをしました。
それはなにか?といいますと........
>>続きを読む
年月別
- 2014年11月 (4)
- 2014年10月 (11)
- 2014年9月 (11)
- 2014年8月 (11)
- 2014年7月 (13)
- 2014年6月 (9)
- 2014年5月 (10)
- 2014年4月 (20)
- 2014年3月 (25)
- 2014年2月 (23)
- 2014年1月 (21)
- 2013年12月 (20)
- 2013年11月 (16)
- 2013年10月 (7)
- 2013年9月 (8)
- 2013年8月 (18)
- 2013年7月 (21)
- 2013年6月 (19)
- 2013年5月 (2)
- 2012年11月 (1)
- 2012年8月 (1)
- 2012年6月 (1)
- 2012年4月 (2)
- 2012年3月 (3)
- 2012年2月 (6)
- 2012年1月 (6)
- 2011年12月 (3)
