

2013年9月 の記事
こんにちは。
さて、クロッキー帳をやっと新調しました。
これで、落ち着いてラフ案を描くことが出来ます。
買わねば!と思いながら1、2ヵ月が過ぎる所でした。
その間のラフ画や企画は、
前クロッキー帳の白いスペースを見つけてぼそぼそ描いておりました。
最終的には裏紙やメモ帳です。
学生時代から社会人になっても愛用中のこのクロッキー帳。
高校生の時からですので十○年のお付き合いです。
会社のデスクに2冊を保有してました。約1年半分?になるのでしょうか。
そして
「ピンクカラーとブルーカラーは交互に使う」という自分ルールがあったはずのですが…
あ、ピンクカラーが2連続。
あ、値札「420円」がうまくはがせない…。
んー、色々残念。
おなかがひらべったくなったらいいいのに。そんな秋、いかがおすごしでしょうか。
ひらべったいのは最近のWEB含んだところのデザインです。
たとえばYahoo!
アイコンやらボタンやらロゴやら、軒並みひらべったいです。
というか、OSレベルでひらべったいわけです。
Windows8 色紙を並べているような雰囲気です。
そして本日リリースのiOS7 シールが貼ってあるような雰囲気。
初代iMacがはやったころの、いわゆるAquaなやつはどこにいってしまったのか?というレベルです。
たしかにスマホなどのタッチパネルで操作するインターフェースとしては、平べったいほうが捗ります、実際。
でもiOS7+iPhone5sだと横から見ると浮き上がって見えるとか見えないとか。
さて、iPhoneがやってきます。ドコモに。
「乗るしかない、このビッグウェーブに」なのかどうか、、、乗りたいかもです。
docomoからもiphoneが発売になりますね!
iphone使ってみようかなーと
興味はあったものの
おさいふ携帯「id」が使えないと知り
機種変保留中のnakamu---.です。
さて
日本で大人気のiphoneですがカンター・ジャパンがおこなった調査によると、
国内の2013年1月~3月におけるスマートフォンの機種変更・新規契約のうち、iPhoneが49.2%を占めトップになったとのこと!
ちなみにAndroidスマホは45.8%だったそうです。
それから
IDC(インターネットデータセンター)が7日に公表した調査リポートによると、
今年4~6月期に世界で出荷されたスマートフォンのうち、Androidを採用した端末のシェアが79.3%であり、
iOSはなんと13.2%しかないそうで・・・。
ニューヨークのアップルストアにはiPhone 5Sを求める行列が早くからできているという記事を目にし、
やはりiphone人気は世界共通なのだなーと思っていたのですが、
こうやって数値で見てみると世界と日本との大きな違いに大変驚きました。
日本でのiphone5c・5s発売まであとわずか
20日のテレビや新聞では
また、iphoneネタで盛り上がるのだろうと
今から楽しみにしている私でした;D
ちなみに
Apple社のロゴであるリンゴがかじられているのは、
「byte」(コンピュータの情報の大きさを表す単位)と「bite」(噛むという英語の動詞)をひっかけたものだそうですよ♪
どうもiWaです。
今夜はどうやら十五夜のようですよ。
だがしかし、今し方にちょっと外に出て夜空を眺めてはみたものの、肝心の名月は拝めませんでした。時間が早いのか、それとも曇っているのか……まぁ、月待ちもまたおつなものですけどね。
十五夜と云えば、吾が地元ではこの時節に綱引きをします。その後に綱引きに使った綱で輪を作り、それを土俵に見立てて相撲を取ったりもします。
九州南部で広く行われる行事のようで、 綱引きによる吉凶を判じる行事だとか、収穫祭の意味合いもあったり、突き詰めれば竜神信仰にまで辿り着く伝統ある催しのようです。
何よりも地域住民が寄り集まってわいわいやるのが楽しいんですよね。
そして、その席で振る舞われるタカンポの焼酎がまた格別で……ああ、呑みたくなってきた。
今夜は月見で一杯と洒落込むか!
先月、携帯電話の機種変更をしました
使い始めて、一か月くらい経つのですが
とにかく使いやすい!
これまで使用していスマートフォンは
電話をかけようとすると固まる。ことあるごとに電源が落ちる。再起動にものすごく時間がかかる。など
使うたびにストレスがたまっていき、そのスマートな部分というものを全く見ることができなかったのですが
今回のスマートフォンは紛れもなくスマートです。(今のところは)
次に機種変更するときには、スマートフォンのさらなるスマート化に期待したいところです。
年月別
- 2018年9月 (7)
- 2018年8月 (8)
- 2018年7月 (9)
- 2018年6月 (10)
- 2018年5月 (12)
- 2018年4月 (12)
- 2018年3月 (12)
- 2018年2月 (11)
- 2018年1月 (12)
- 2017年12月 (13)
- 2017年11月 (21)
- 2017年10月 (19)
- 2017年9月 (19)
- 2017年8月 (21)
- 2017年7月 (25)
- 2017年6月 (26)
- 2017年5月 (27)
- 2017年4月 (32)
- 2017年3月 (32)
- 2017年2月 (31)
- 2017年1月 (32)
- 2016年12月 (32)
- 2016年11月 (28)
- 2016年10月 (28)
- 2016年9月 (20)
- 2016年8月 (20)
- 2016年7月 (20)
- 2016年6月 (21)
- 2016年5月 (9)
- 2016年4月 (14)
- 2016年3月 (12)
- 2016年2月 (22)
- 2016年1月 (28)
- 2015年12月 (29)
- 2015年1月 (3)
- 2014年12月 (17)
- 2014年11月 (12)
- 2014年10月 (17)
- 2014年9月 (11)
- 2014年8月 (13)
- 2014年7月 (13)
- 2014年6月 (9)
- 2014年5月 (10)
- 2014年4月 (20)
- 2014年3月 (25)
- 2014年2月 (23)
- 2014年1月 (21)
- 2013年12月 (20)
- 2013年11月 (16)
- 2013年10月 (7)
- 2013年9月 (8)
- 2013年8月 (18)
- 2013年7月 (21)
- 2013年6月 (19)
- 2013年5月 (2)
- 2012年11月 (1)
- 2012年8月 (1)
- 2012年6月 (1)
- 2012年4月 (2)
- 2012年3月 (3)
- 2012年2月 (6)
- 2012年1月 (6)
- 2011年12月 (3)
