

2013年6月 の記事
本日は6月28日。
来週の月曜日は7月1日。
え!?
もう2013年の半分が終わったの!?
最近は時間が経つのがとても早く感じます。
一週間なんてものすごいスピードで過ぎ去っていきます。
ボーっとしていると、
一週間特に何もなかったということも起こりえます。
「一週間特に何もなかった」ということも起こりえます。
そうです。
この一週間、ブログに書けるようなことは特に何もありませんでした!笑
来週は、ボーっとせずにアンテナを張って過ごそうと思います…
では、また!
こんにちは。鎌です。
雨の時ですね。
折り畳み傘とレインコートでバッグがパツンパツンしております。
どちらもコンビニで急遽買って以来、
怪しいお天気の日にはひとまず忍ばせるアイテムになりました。
そしてそれらを収めるバッグは雑誌の付録なんですよね。
私の周りは今、雑誌の付録で溢れております。
サブバッグやらお弁当入れやらポーチやらポイントカード入れらはそうですね。
かわいくて、使えるんですが、何せ付録ですからね。
汚しても気にならない、だから捨てるのも気がねなし。
そして、結構みんな使っているんです。
コンビニの透明傘と同じ心理かもしれません。
と、言いつつ、汚れを払って使い続けたりもしているのですが。
愛着ってものですかね。
バーティ・アハーン
このなまめかしい言葉の響き…アイルランドの元首相のお名前です。
Wikipediaさん、いつもありがとうございます。
ことばひとつでふくらむ豊かな妄想想像力、大切にしたいものですね。
そんな想像力を形にしてくれる道具を久々に紹介します。
前回はマウスでしたが、 今回はキーボードです。
これ、青色LEDがまぶしすぎて仕事にならないんです。うそです。
あるお店でたまたま見つけた、人生初のメカニカルキーボードです。
お手ごろ価格ですが、これまで出会ってきたキーボードの中で一番、すこすこっと気持ちよく打てます。
キーボード打つのが仕事じゃあないんですが、気持ちいいっていいことです。
ただ、、、、たぶんうるさい。
そんな感じで何かとがんばってます。
家族の中で自分だけ裸眼でした。ヒラタです。
同じくソフトシンクの中でも私だけ裸眼です。
眼鏡をお借りしてかけてみると、だいたい「胡散臭い」と言われるので現状維持でがんばっていく所存です。
話は変わりますが、最近めっきり梅雨らしくなって参りましたね。
自分の母校の高校では、梅雨の時期必ずと言っていいほどキノコが生えておりました。
1、2日ほど雨が続き、上がった直後にふと中庭をみると生えているのです。
残念ながらそのメカニズムがわからないまま卒業してしまいましたが、友人ときのこ図鑑と照らし合わせていたころが懐かしく思えます。
こんにちは。大橋です。
毎日朝だけ晴れてほしいと願っている今日この頃(自転車通勤のため)
やはり雨かー
まあ梅雨ですしやっぱり雨降りますよねー
家に帰ったらお風呂直行ですw
明日は、晴れると自分のスリッパが言ってたので(あーした天気になーれ)
それに期待したいと思います。
では今日は、この辺で失礼致します。
年月別
- 2018年9月 (7)
- 2018年8月 (8)
- 2018年7月 (9)
- 2018年6月 (10)
- 2018年5月 (12)
- 2018年4月 (12)
- 2018年3月 (12)
- 2018年2月 (11)
- 2018年1月 (12)
- 2017年12月 (13)
- 2017年11月 (21)
- 2017年10月 (19)
- 2017年9月 (19)
- 2017年8月 (21)
- 2017年7月 (25)
- 2017年6月 (26)
- 2017年5月 (27)
- 2017年4月 (32)
- 2017年3月 (32)
- 2017年2月 (31)
- 2017年1月 (32)
- 2016年12月 (32)
- 2016年11月 (28)
- 2016年10月 (28)
- 2016年9月 (20)
- 2016年8月 (20)
- 2016年7月 (20)
- 2016年6月 (21)
- 2016年5月 (9)
- 2016年4月 (14)
- 2016年3月 (12)
- 2016年2月 (22)
- 2016年1月 (28)
- 2015年12月 (29)
- 2015年1月 (3)
- 2014年12月 (17)
- 2014年11月 (12)
- 2014年10月 (17)
- 2014年9月 (11)
- 2014年8月 (13)
- 2014年7月 (13)
- 2014年6月 (9)
- 2014年5月 (10)
- 2014年4月 (20)
- 2014年3月 (25)
- 2014年2月 (23)
- 2014年1月 (21)
- 2013年12月 (20)
- 2013年11月 (16)
- 2013年10月 (7)
- 2013年9月 (8)
- 2013年8月 (18)
- 2013年7月 (21)
- 2013年6月 (19)
- 2013年5月 (2)
- 2012年11月 (1)
- 2012年8月 (1)
- 2012年6月 (1)
- 2012年4月 (2)
- 2012年3月 (3)
- 2012年2月 (6)
- 2012年1月 (6)
- 2011年12月 (3)
