

ほかちゃん の記事
表題のとおり、こんなときどうするのが正解に一番近いのか。
1.UTF-8→ShiftJISに変換したものをExcelで開く
2.BOM付きのUTF-8に変換して、Excelの「開く」からいい感じに開く
3.Excelは使わず、LibreOfficeなどのUTF-8のCSVを開ける表計算ソフトで開く
どうやら3.が一番正解に近いようです。
最新版のExcelはUTF-8のCSVも素直に開けるようになったといううわさも聞きますが、万能なのはどうやら3.のようです。
機種依存文字を含むCSVを扱うときは気をつけましょうね。。。
先日、スマホの電池の持ちが悪く、激アツな件を書きました。
その犯人は、、、
カーナビと連携して音楽情報を取得するアプリでした。
Androidのスマホの場合、設定>電池>電池の使用量とタップしていくと、アプリやその他(画面など)の電池使用率ランキングが表示されます。
そこに君臨する、K社製カーナビ用のアプリ。
車に乗っていない日も君臨する、K社製カーナビ用のアプリ。
何してくれてるんですか。。。
カーナビの性能にはそこそこ満足しているだけに残念でなりません。
さくっと削除すると、電池バカ食い、激アツ状態が一気に落ち着きました。
最近電池の減りが激しい方、設定>電池>電池の使用量で、アプリなどの電池使用率をチェックしてみることをオススメします。
ド直球なネーミングに思わず手にとって購入してしまったこちら。
楽しいのでもう一回
ぱくぱくパクチー!
もちろんパクチーの風味を生かした、鶏しお味のカップラーメンです。
どうせ干からびたパクチーが入っているんだと思っていたら、ペースト状のパクチーでした。
パクチー感はちょうど良いレベル。不足感はなく、本当にちょうど良いあんばいです。
こちらの鶏しお味のほかにトムヤンクン風味もあるようで、機会を見つけて試してみたいと思います。
と言えば、「めん屋大仙」というのはご承知のとおりかと勝手に思っています。
が、何度も行ってみようと思いながら、何度か店休日の憂き目に遭いながら、一度も行ったことがありませんでした。
やっとこさ行けたので、記念に書いておきます。
こちらがめん屋大仙のラーメンです。
ネギあり、野菜マシ、ニンニクあり、という状態がこれです。
想像していたよりも結構あっさりした味わいながらも、太めの麺に絡んで絶妙なハーモニーを奏でる一品です。
残念ながら本物のラーメン二郎は食したことがないのですが、きっとこれが熊本の二郎系ラーメンなんだろうと感慨深げにうなずいてみました。
御船町付近にお出かけの際はぜひお試しください。
こちら、ある日の宇土市の「長部田海床路(ながべたかいしょうろ)」。
↑は、「黄昏時(たそがれどき)」と言うにはまだ早いぐらいですが、いい感じに潮も引いて、勝手にたそがれるにはちょうどいいスポットです。
残念ながら、写真が小さいので奥行き感もワイド感もありません。
そこのところはご容赦いただき、時間を調整して現地に足を運ぶことをおすすめします。
地図的にはこちら↓
https://goo.gl/maps/B6mePrQTQ5n
年月別
- 2018年9月 (7)
- 2018年8月 (8)
- 2018年7月 (9)
- 2018年6月 (10)
- 2018年5月 (12)
- 2018年4月 (12)
- 2018年3月 (12)
- 2018年2月 (11)
- 2018年1月 (12)
- 2017年12月 (13)
- 2017年11月 (21)
- 2017年10月 (19)
- 2017年9月 (19)
- 2017年8月 (21)
- 2017年7月 (25)
- 2017年6月 (26)
- 2017年5月 (27)
- 2017年4月 (32)
- 2017年3月 (32)
- 2017年2月 (31)
- 2017年1月 (32)
- 2016年12月 (32)
- 2016年11月 (28)
- 2016年10月 (28)
- 2016年9月 (20)
- 2016年8月 (20)
- 2016年7月 (20)
- 2016年6月 (21)
- 2016年5月 (9)
- 2016年4月 (14)
- 2016年3月 (12)
- 2016年2月 (22)
- 2016年1月 (28)
- 2015年12月 (29)
- 2015年1月 (3)
- 2014年12月 (17)
- 2014年11月 (12)
- 2014年10月 (17)
- 2014年9月 (11)
- 2014年8月 (13)
- 2014年7月 (13)
- 2014年6月 (9)
- 2014年5月 (10)
- 2014年4月 (20)
- 2014年3月 (25)
- 2014年2月 (23)
- 2014年1月 (21)
- 2013年12月 (20)
- 2013年11月 (16)
- 2013年10月 (7)
- 2013年9月 (8)
- 2013年8月 (18)
- 2013年7月 (21)
- 2013年6月 (19)
- 2013年5月 (2)
- 2012年11月 (1)
- 2012年8月 (1)
- 2012年6月 (1)
- 2012年4月 (2)
- 2012年3月 (3)
- 2012年2月 (6)
- 2012年1月 (6)
- 2011年12月 (3)
