

2014年5月 の記事
…この先の歌詞みたいなものは知りません。ごめんなさい。
さて本題。
外で空を見上げてみると、太陽に輪っかがついていました。
黒いごみみたいなのはトンビです。
この現象、「暈(かさ)」というそうで、「太陽や月に薄い雲がかかった際にその周囲に光の輪が現れる大気光学現象」とのことです。
難しいことはよくわからなかったのですが、なんとなくわかりました。
Photoshopではつくれそうでつくれない、すてきな風景、ありがとうございました。
どうも。iWaです。
梅の季節と云っても、花ではなく実の方です。
実家の庭には、梅の木があるんですが、つい先日に立ち寄った際に、両親が梅狩りをやってました。
つい先日、梅の花が咲いてたよなーと思っていたんですが、もう青々とした葉が生い茂り、丸く太った実もそぞろに結んでいて、そりゃもう6月だと実感してしまいました。
実家で採れた梅は、だいたい梅酒として仕込みますね。これはこれで楽しみなんですが、父方の祖母が大量に梅干しを漬け込んでくれているので、それもまた楽しみの一つです。
小さい頃から、その梅干しの味に慣れ親しんでいるので、市販の梅干しを食べた時の違和感が大きかったりするんですよね。それほどに、美味い梅干しなんですよ。
これがあれば、ご飯が何杯でもいけるし、焼酎のお湯割りに入れても中々におつなものです。
以前に漬け込んだ数年ものの梅干しを実家から貰ってきたので、毎日のお弁当に必ず入れてます。最低でも、一日2個は食べてるので、減りも早いので、また貰ってこないといけませんね。そんなこんなで、その梅干しの写真を載せておきますね。
ではでは。
キャンパス フリーダイヤリー
Campaus Diary
会社から支給物です。 ¥359もするのですね。
発端は、TKさん。
「コレ、いいんじゃね?」と日付を自分で書き込む、このフリータイプのダイアリーノートを見せびらかしておりました。そして、早速
「いいものを採用しよう!」となりまして(?)、社長が全員に配布いたしました。
ほかちゃんさんは早速活用されておりましたが、鎌はもったいなくて、6月から使用しようかと考えております。
また、フリクション率も高まったようです。 ほかちゃんさんとTKさんがフリクションのボールペンと蛍光ペンについて盛り上がっておりました。
熱で消えたり、冷やすと戻ることを知って驚いていたTKさんがカワイかったです(笑)
いつの間にか、「暖かい」を通り越して「暑い」日々になりつつありますね。
半袖シャツへの移行もほとんど完了してしまった感があります。
そして先週末
まだ5月ということで完全に油断していたこともあり、
今シーズン初「日焼け」をしてしまいました。
腕と顔がヒリヒリ・・・久々の感覚です。
しかも七分袖の服を着ていた際の日焼けなので
日焼け跡がなんとも中途半端。
腕時計をつけていた箇所にいたっては、今や白いリストバンドを装着しているかのよう。
とても恥ずかしい感じになっちゃってます。
何はともあれ、これからの季節
日差しにはくれぐれもご注意を!
年月別
- 2018年9月 (7)
- 2018年8月 (8)
- 2018年7月 (9)
- 2018年6月 (10)
- 2018年5月 (12)
- 2018年4月 (12)
- 2018年3月 (12)
- 2018年2月 (11)
- 2018年1月 (12)
- 2017年12月 (13)
- 2017年11月 (21)
- 2017年10月 (19)
- 2017年9月 (19)
- 2017年8月 (21)
- 2017年7月 (25)
- 2017年6月 (26)
- 2017年5月 (27)
- 2017年4月 (32)
- 2017年3月 (32)
- 2017年2月 (31)
- 2017年1月 (32)
- 2016年12月 (32)
- 2016年11月 (28)
- 2016年10月 (28)
- 2016年9月 (20)
- 2016年8月 (20)
- 2016年7月 (20)
- 2016年6月 (21)
- 2016年5月 (9)
- 2016年4月 (14)
- 2016年3月 (12)
- 2016年2月 (22)
- 2016年1月 (28)
- 2015年12月 (29)
- 2015年1月 (3)
- 2014年12月 (17)
- 2014年11月 (12)
- 2014年10月 (17)
- 2014年9月 (11)
- 2014年8月 (13)
- 2014年7月 (13)
- 2014年6月 (9)
- 2014年5月 (10)
- 2014年4月 (20)
- 2014年3月 (25)
- 2014年2月 (23)
- 2014年1月 (21)
- 2013年12月 (20)
- 2013年11月 (16)
- 2013年10月 (7)
- 2013年9月 (8)
- 2013年8月 (18)
- 2013年7月 (21)
- 2013年6月 (19)
- 2013年5月 (2)
- 2012年11月 (1)
- 2012年8月 (1)
- 2012年6月 (1)
- 2012年4月 (2)
- 2012年3月 (3)
- 2012年2月 (6)
- 2012年1月 (6)
- 2011年12月 (3)
