

2014年4月 の記事
少し前のニュースですが、再来年から8月11日は「山の日」として祝日となるそうですね。
8月に祝日が出来るのは初めてだそうで、これで祝日がない月は6月のみとなりました。
ただ、8月に「山の日」っていうのが今一つピンとこないような・・・笑(あくまでも個人的なイメージです。)
富士登山オフィシャルサイトによりますと、一応登山のシーズンは7月上旬~9月上旬となっているので時期外れというわけではなさそうですね。
まあ、何の日であれ祝日が増えるという事は喜ばしいことなので
素直に喜んでおきます!(次は6月に「川の日」でもいかがでしょうか。)
物量作戦をもって、日一日と数を増し、我が家の包囲網を展開する敵USB勢。
それらを迎え撃つべく新兵器を緊急配備することになりました。
その名も
「高磁力外部増設型10連装式ユニバーサル・シリアル・バス-ハブ」
(愛称はELECOM U2H-Z10SBKちゃん)
強力な磁力でスチール製の机の脚にスッキリ装着。
圧倒的な拡張性で従来製品を凌駕!
するつもりでしたが……
「あれれ?これってUSB2.0じゃないかしら?」
すみません。よく見ないで買ってきました。
勢いで買ってきたはいいものの、
「いくらなんでも、10個同時につなげっぱなしにするほどだらしなくないし……」
「大体、PC以外にUSB3.0の製品もってないから問題ない。」
ってなわけで、手持ちのUSB機器全部差してみても持て余し気味だったとさ。
めでたしめでたし。
いちあつ氏が「最強クール感」な目薬を取り扱ってたので、負けずにいっときます。
MINTIA MEGA HARD
箱もでかいが、粒もでかい。
大きさ比較用の何かを近くに置いておくのを忘れてましたが、1円玉より少し小さいぐらいで、間違って飲み込むと確実にむせるサイズです。
メガハードの名に違わず、しっかり辛い。
そしてカフェインビーズ入りという、素敵な「最強クール感」です。
目薬代わりに目にいれてみたらより効果的かもしれませんが、絶対にやっちゃだめです。絶対です。 絶対ですよ。
ミンティアっていろいろと味があっていいんですけど、甘い系のやつは30分ぐらいで完食してしまいます。
ということで、今回はシュガーレスなので、とってもしゅがしゅがしい気分です。
どうも、iWaです。
もう4月下旬、5月はもうそこまで……。
今日4月24日は「植物学の日」だそうです。
日本の植物学の父と云われる牧野富太郎の生誕した日にちなんで制定されたとのこと。
氏が命名した植物は、身近にもよく見かけるものだったりもして、ふと子どもの頃の
堤防端で遊んだ風景を思い出しました。
レンゲの蜜を吸ったり、スイバやイタドリをかじったり、チガヤをガムがわりにかんだり
してましたね。どの草は食べられて、どの草は食べられないってことは、上のお兄さん
お姉さんが教えてくれたりもしましたが、けっこう身をもって学習したことも多かった
ように思い出します……。
何だか懐かしくなってしまいましたね。
ちょっと、初夏の風が吹き始めた堤防端を、童心に戻って駆け回ってみましょうか?
週末、行ってまいりました。
社長賞 [2泊3日 北海道] 旅行
4月でも「寒いよ、寒いよ」と散々脅されたので(笑)、準備して行ってまいりましたよ。
熊本ではちょっと厚めのコートをスーツケースに入れて、 北海道in しました。
函館・札幌・小樽の道南〈どうなん〉地方を巡るバスツアーでした。
『函館山から眺める夜景が素敵』
21時までのロープウェイでしたので「若干バタバタするかしら?」とも思いましたが、
ゆったりと景色を見ることができました。
『札幌市内を夕暮れから勝手に観光(徒歩)』
ススキノをチラッと巡ってらーめんを食べて、時計台に行って、写真を撮って。
赤レンガに行ったら、真っ暗で撮影できない(泣)みたいな感じでした。
『小樽でお菓子とガラス工芸を堪能しながら散策』
ドゥーブルフロマージュ抹茶やチョコ、他、色々の試食しながら、おいしい洋菓子店巡りと
北一硝子のお店でガラス作品・商品に触れてきました。
さて、ここで自分お土産
北一硝子 ガラスペン♥
ミュージアムショップにて購入:ヴェネツィア製
前からあこがれておりました!現地でしか購入できないそうです。
あれこれ試し書きをして、結局、二本購入。
もう一本のガラスペン(北一プラザにて購入:ドイツ製)はお土産としてプレゼントしました。
欠けないように、割らないように、大切に使っていきたいです。
しばらくは、インテリア化しそうですが...。
有意義な、旅行でした。これも社長賞のおかげ!
ありがとうございました。
あっ、ちなみに....
年月別
- 2018年9月 (7)
- 2018年8月 (8)
- 2018年7月 (9)
- 2018年6月 (10)
- 2018年5月 (12)
- 2018年4月 (12)
- 2018年3月 (12)
- 2018年2月 (11)
- 2018年1月 (12)
- 2017年12月 (13)
- 2017年11月 (21)
- 2017年10月 (19)
- 2017年9月 (19)
- 2017年8月 (21)
- 2017年7月 (25)
- 2017年6月 (26)
- 2017年5月 (27)
- 2017年4月 (32)
- 2017年3月 (32)
- 2017年2月 (31)
- 2017年1月 (32)
- 2016年12月 (32)
- 2016年11月 (28)
- 2016年10月 (28)
- 2016年9月 (20)
- 2016年8月 (20)
- 2016年7月 (20)
- 2016年6月 (21)
- 2016年5月 (9)
- 2016年4月 (14)
- 2016年3月 (12)
- 2016年2月 (22)
- 2016年1月 (28)
- 2015年12月 (29)
- 2015年1月 (3)
- 2014年12月 (17)
- 2014年11月 (12)
- 2014年10月 (17)
- 2014年9月 (11)
- 2014年8月 (13)
- 2014年7月 (13)
- 2014年6月 (9)
- 2014年5月 (10)
- 2014年4月 (20)
- 2014年3月 (25)
- 2014年2月 (23)
- 2014年1月 (21)
- 2013年12月 (20)
- 2013年11月 (16)
- 2013年10月 (7)
- 2013年9月 (8)
- 2013年8月 (18)
- 2013年7月 (21)
- 2013年6月 (19)
- 2013年5月 (2)
- 2012年11月 (1)
- 2012年8月 (1)
- 2012年6月 (1)
- 2012年4月 (2)
- 2012年3月 (3)
- 2012年2月 (6)
- 2012年1月 (6)
- 2011年12月 (3)
